top of page
BLOG
ブログ記事一覧
2024年12月10日
茨城県筑西市商工会様にて「フリーランス保護新法」について登壇しました。
現状、フリーランスは原則労働者としての扱いがなく、労働基準法の適用外です。そのため、権利が十分に保護されず、問題が起きた際に泣き寝入りとなるパターンも少なくありません。トラブルを回避し、新法で変わるさまざまな注意点について解説しました。
閲覧数:0回
2024年11月26日
新潟県燕商工会議所様にて「カスハラ対策」について登壇しました。
2022年4月から中小企業においても、職場におけるパワハラ防止措置が義務化されました。
このパワハラ防止法は、顧客からの著しい迷惑行為カスタマーハラスメントを含み、従業員が顧客から不適切な行為を受けた場合には、企業が適切に対応することが努力義務として求められています。
閲覧数:0回
2024年11月15日
茨城県那珂市商工会様にて「最低賃金の改正~労務基礎確認講座」に登壇しました。
近年、労働関係諸法令に関する改正が頻繁に行われており、経営者、労務担当の皆様は社内での労務対応について混乱する場面もあるのではないでしょうか。
本セミナーでは労務に関する基礎的な内容の再確認から、雇用契約書の書き方、最新の変更された労働法まで解説しています。
閲覧数:0回
2024年10月25日
横浜市内介護事業所様にて「防災と業務継続計画」について登壇しました。
近年、日本各地で想定を超える自然災害が増え続けています。地震・津波だけでなく、年々勢力を増す台風であったり、大雨が降ることも。しかし、多くの企業や人々が、なぜ日ごろからリスク対策を行わないのか?なぜ災害に遭ったときに逃げ遅れるのか。などについて説明しています。
閲覧数:1回
2024年10月18日
十和田商工会議所様にて「年収の壁問題」について登壇しました。
昨今、会社の在り方や社員の働き方が多様化する中で、労務で確認すべきことが複雑になってきています。本セミナーでは、2024年4月1日法改正「労働条件明示のルール変更」政党間の政策をめぐって扶養の範囲内でパート・アルバイトで働く人々の「年収103万円の壁」などについて解説しています。
閲覧数:3回
2024年9月19日
日立商工会議所様にて「フリーランス保護新法の概要とポイント」にて登壇しました。
現状、フリーランスは原則労働者としての扱いがなく、労働基準法の適用外です。
そのため、権利が十分に保護されず、問題が起きた際に泣き寝入りとなるパターンも少なくありません。
本セミナーでは、新法で変わるさまざまな注意点などについて確認し解説をしました。
閲覧数:4回
2024年9月12日
都内信用金庫様にて「カスハラ対策セミナー」に登壇しました。
2022年4月から中小企業においても、職場におけるパワハラ防止措置が義務化されました。このパワハラ防止法は、顧客からの著しい迷惑行為カスタマーハラスメントを含み、従業員が顧客から不適切な行為を受けた場合には、企業が適切に対応することが求められています。
閲覧数:3回
2024年9月6日
「自然災害に備える企業の人事労務管理対策」についてリスク対策comに寄稿しています。
今年は、1月の能登半島地震に続き、8月には南海トラフ地震臨時情報の発表や大型台風が上陸するなど、災害が相次いでいます。本コラムでは、自然災害などに備えとして、時間外労働・休日労働を中心に企業の人事労務面での対策について解説しています。
閲覧数:25回
2024年7月29日
茨城県結城商工会議所様にて「労務の重要ポイント講座」に登壇しました。
7月29日茨城県結城商工会議所様にて、「今押さえておきたい!労務の重要ポイント講座」に登壇いたしました。 昨今、会社の在り方や社員の働き方が多様化する中で、労務で確認すべきことが 複雑になってきています。 本セミナーでは、2023年から2024年にかけて実務で注意しておくべ...
閲覧数:7回
2024年7月11日
東京東信用金庫様にて「ハラスメント対策セミナー」に登壇しました。
刑事時代、数々の事件捜査に携わった経験をもとに、現在も社労士として第一線でハラスメント対応にあたっている
元刑事の社労士惠島美王子が、相談窓口を設置するにあたり、当事者から相談を受ける場合の注意点などについて解説しました。
閲覧数:5回
2024年7月1日
オンラインセミナー「労務管理の基本」に登壇しました。
人事労務管理制度は、従業員のモチベーションの維持・向上と労働生産性を高めることが目的です。この機会に、基本に立ち返って、自社の労務管理について振り返っていただく。そのような機会になっていただけることを願っています。
閲覧数:2回
2024年5月21日
リスクトレンド研究会に登壇しました。
当事務所代表惠島美王子が新建新聞社リスク対策com主催 「リスクトレンド研究会」に登壇いたしました。 タイトル「メンタルヘルス不調の原因と傾向~企業のリスクと対策」 と題して、5月病の季節を事例を事例に取り上げ、企業の危機管理担当者ができることを 解説いたしました。...
閲覧数:9回
2023年5月1日
時事通信社にて動画撮影
当事務所代表惠島美王子が、 時事通信社にて動画撮影に行ってまいりました。 関連団体「内外情勢調査会」の会員様向けに 講師として『道路交通法の改正ポイントと労働契約』について解説 いたしました。 時事通信社の関連団体「内外情勢調査会」のYouTubeチャンネルにて...
閲覧数:8回
2023年4月3日
リスク対策com(新建新聞社)に寄稿しました
(出典:リスク対策com) ガーディアン社会保険労務士代表の惠島美王子です。 危機管理とBCPの専門WEBメディア『リスク対策com』に寄稿しました。 セクハラの相談が増えています。 事案を扱う中で、色々と思うことがあり、 被害者心理について学び直しを始めました。...
閲覧数:7回
2023年3月4日
千葉県社労士会船橋支部にて研修講師として登壇しました
ガーディアン社会保険労務士代表の惠島美王子です。 千葉県社会保険労務会船橋支部の先生にお声がけいただき、 研修講師として登壇させて頂きました。 当日は、リアルとオンラインによるデュアル開催。 総勢約150名近くの先生方にご参加いただきました。...
閲覧数:5回
2023年2月11日
兵庫県社会保険労務士会神戸西支部にて研修講師として登壇しました
この度、以前より親しくしている社労士の先生にお声がけ頂き、 兵庫県社会保険労務士会神戸西支部にて外部講師を勤めさせて頂きました! 大先輩である先生方を前に、私がお伝えできる事は何か。 これまで公私に渡って、人の生と死と向き合ってきた経験や学んだ事、思いを届けられたら。...
閲覧数:6回
2022年12月6日
福島県いわき商工会議所にて『ハラスメント対策セミナー』に登壇しました
惠島美王子代表が、福島県いわき商工会議所にて経営者・管理職向け『ハラスメント対策セミナー』に登壇しました。 いわき市内の某ホテルにて。素晴らしい会場をご用意いただきました。 大変恐縮しております。 セミナー開始前。事前に商工会議所ご担当者の方と受講者・主催者の方々のご要望を...
閲覧数:4回
2022年12月2日
AIG損保×群馬県高崎法人会共催セミナーに登壇しました
惠島美王子代表が、AIG損保×高崎法人会共催セミナー『改正道路交通法~安全運転管理者の業務が変わります』に登壇しました。 今回は、行きにアクシデント発生。 高崎駅からタクシーに乗車しセミナー会場まで向かう途中、まさかの出会い頭の事故に遭遇するという。...
閲覧数:2回
2022年11月10日
長崎県佐世保商工会議所にて『ハラスメント対策セミナー』に登壇しました
惠島美王子代表が、 長崎県佐世保商工会議所にて 経営者・管理職向け『ハラスメント対策セミナー』に登壇しました。 長崎県佐世保市と言えば、言わずと知れた軍港の町です。 長崎空港からジャンボタクシーに乗り、高速を降りた瞬間。 どことなく異国情緒漂う港町が見えてきました。...
閲覧数:3回
bottom of page